コメント
No title
蝦ワンタン麺・・美味しそうですね^^食べたいですw
吉野家の牛しゃぶ定食ですかぁ。
日本の吉野家より豪華そうですね。《笑》
香港名物のカウントダウン・・なんだろ・・笑
吉野家の牛しゃぶ定食ですかぁ。
日本の吉野家より豪華そうですね。《笑》
香港名物のカウントダウン・・なんだろ・・笑
No title
世界遺産の『聖ポール天主堂跡』・・・
そーいえば、15年前に行きました!!
今も変わらずにあるんですねー(当たり前ですが・・・)
ホントに正面の壁だけで、それ以外まったくなくてビックリしたのをよく覚えています。
ぴろーんって1枚岩みたいだなぁーって思ったものです。
(↑表現ヘンですか?)
カウントダウンのお話も楽しみにしていまーす。
そーいえば、15年前に行きました!!
今も変わらずにあるんですねー(当たり前ですが・・・)
ホントに正面の壁だけで、それ以外まったくなくてビックリしたのをよく覚えています。
ぴろーんって1枚岩みたいだなぁーって思ったものです。
(↑表現ヘンですか?)
カウントダウンのお話も楽しみにしていまーす。
No title
出入国手続が必要とは、香港もマカオも中国に返還されたとはいえ「一国二制度」がまだ生きているんですね。
マカオの街並みには、やはりポルトガルの影響が色濃く残っていますね。歴史を感じさせます。
吉野家は我が国のファストフードとは概念が全く違いますね(笑)。
次回のカウントダウン編が楽しみです(^^♪
マカオの街並みには、やはりポルトガルの影響が色濃く残っていますね。歴史を感じさせます。
吉野家は我が国のファストフードとは概念が全く違いますね(笑)。
次回のカウントダウン編が楽しみです(^^♪
No title
香港も澳門も正月休みよりも春節(旧正月)休みの方が大事なんでしょうね。
中国、東南アジアの会社とやり取りしていると、
この休みのズレに泣かされるんですよね~
中国、東南アジアの会社とやり取りしていると、
この休みのズレに泣かされるんですよね~
Re: No title
naonao 様
こんばんは。
蝦ワンタン麺は蝦のお出汁も、ワンタンの食感もとっても美味しかったですよ。
何を食べても美味しくて満足できました。
吉野家にはビックリです。香港では大人気のようで店舗数も多く、どの店も繁盛していました。香港の人の口に合うんでしょうね!!
こんばんは。
蝦ワンタン麺は蝦のお出汁も、ワンタンの食感もとっても美味しかったですよ。
何を食べても美味しくて満足できました。
吉野家にはビックリです。香港では大人気のようで店舗数も多く、どの店も繁盛していました。香港の人の口に合うんでしょうね!!
Re: No title
プライサニー 様
こんばんは。
ブライサニーさんも聖ポール天主堂跡に行かれたんですね。
正面の壁だけであれだけ大きいので、火災で焼失する前は、大きな聖堂だったんでしょうね。
惜しまれますね。
ぴろーんって1枚岩みたいって表現はヘンじゃないですよ!!
こんばんは。
ブライサニーさんも聖ポール天主堂跡に行かれたんですね。
正面の壁だけであれだけ大きいので、火災で焼失する前は、大きな聖堂だったんでしょうね。
惜しまれますね。
ぴろーんって1枚岩みたいって表現はヘンじゃないですよ!!
Re: No title
黒田裕樹 様
こんばんは。
そうなんです。中国国内の移動なのにパスポートがいるんです。
ちょっと不思議ですが、「一国二制度」のままなんですね。
マカオは香港に比べて、のんびりしているような気がしました。
吉野家は一人しゃぶしゃぶ鍋が大人気で、ビールでもあれば宴会が出来そうでしたよ!!
こんばんは。
そうなんです。中国国内の移動なのにパスポートがいるんです。
ちょっと不思議ですが、「一国二制度」のままなんですね。
マカオは香港に比べて、のんびりしているような気がしました。
吉野家は一人しゃぶしゃぶ鍋が大人気で、ビールでもあれば宴会が出来そうでしたよ!!
Re: No title
なるかみづき 様
旅行でしか行った事がないので、そういう影響を考えたことがありませんでした。
中国の旧正月は故郷に帰って祝う習慣が根強いらしいですものね。
以前にカンボジアの旅行中に旧正月に当たったことがあり、中国系の人が多いのか賑やかにお祝いをしていたのが印象に残っています。
旅行でしか行った事がないので、そういう影響を考えたことがありませんでした。
中国の旧正月は故郷に帰って祝う習慣が根強いらしいですものね。
以前にカンボジアの旅行中に旧正月に当たったことがあり、中国系の人が多いのか賑やかにお祝いをしていたのが印象に残っています。
No title
おかえりなさい!
香港では大晦日は平日なんですね。
そういえば、日本でも祝日ではないですよね?
会社はどこもお休みだけど。
日本の大晦日って何扱いなんだろう。
ちょっと考えてしまいました(^^;)
マカオは世界遺産がたくさんあるのですよね?
ヨーロッパの雰囲気もあるんですね。
いつか行ってみたいです。
香港では大晦日は平日なんですね。
そういえば、日本でも祝日ではないですよね?
会社はどこもお休みだけど。
日本の大晦日って何扱いなんだろう。
ちょっと考えてしまいました(^^;)
マカオは世界遺産がたくさんあるのですよね?
ヨーロッパの雰囲気もあるんですね。
いつか行ってみたいです。
Re: No title
ポケ様
こんばんは。おかげさまで無事に帰ってきましたよ。
確かに、大晦日は日本でも平日ですよね。いったい何なんでしょうか?
とにかく休みが多いのは大歓迎ですけどね。
マカオには驚くほどたくさんの世界遺産がありました。
数えたら30ありました。(マカオ歴史地区で一つなのかもしれませんが?)
今回は香港とセットで訪れましたが、マカオ単独の旅にしてみてもいいかもしれません。
是非いつか行ってみてください!
こんばんは。おかげさまで無事に帰ってきましたよ。
確かに、大晦日は日本でも平日ですよね。いったい何なんでしょうか?
とにかく休みが多いのは大歓迎ですけどね。
マカオには驚くほどたくさんの世界遺産がありました。
数えたら30ありました。(マカオ歴史地区で一つなのかもしれませんが?)
今回は香港とセットで訪れましたが、マカオ単独の旅にしてみてもいいかもしれません。
是非いつか行ってみてください!
お帰りなさいませ!
香港、マカオ!羨ましすぎます!
“深夜特急”は15年くらい前に小説にはまって、マカオのくだりはよく憶えてます。ギャンブルにはまって、中々先に進まないんですよね。
マカオの教会も素敵ですねぇ~。独特で、ホントにお菓子の家みたい。
新橋に昔“かめちゃぼ”っていうしゃぶしゃぶとか、すき焼きのファーストフード店がありました。吉野家みたいにカウンターだけで、一人ずつコンロがありました。
カウントダウン編、楽しみですぅ~!
“深夜特急”は15年くらい前に小説にはまって、マカオのくだりはよく憶えてます。ギャンブルにはまって、中々先に進まないんですよね。
マカオの教会も素敵ですねぇ~。独特で、ホントにお菓子の家みたい。
新橋に昔“かめちゃぼ”っていうしゃぶしゃぶとか、すき焼きのファーストフード店がありました。吉野家みたいにカウンターだけで、一人ずつコンロがありました。
カウントダウン編、楽しみですぅ~!
No title
おはようございます、ふとかつさん。
香港、素敵なところですね。
景色もいいし、料理もおいしそうだし、
行ってみたくなりました。
今年もよろしくお願いします。
香港、素敵なところですね。
景色もいいし、料理もおいしそうだし、
行ってみたくなりました。
今年もよろしくお願いします。
No title
年をまたいでの香港旅行とは羨ましい限りです。
観光&グルメをいっぱい楽しまれたようですね。
観光&グルメをいっぱい楽しまれたようですね。
Re: お帰りなさいませ!
たびぱぱ 様
こんばんは。
深夜特急の香港・マカオは旅の始まりで、いろんなことに戸惑いながら進んでいくか様子が印象に残っていますよね。
マカオのカジノで勝負していた人達はとても真剣で、娯楽としてカジノを楽しんでいるラスベガスとは違った印象でした。
吉野家は店舗も多くどこも繁盛していて驚きましたが、美味しかったのでそれも納得です。
こんばんは。
深夜特急の香港・マカオは旅の始まりで、いろんなことに戸惑いながら進んでいくか様子が印象に残っていますよね。
マカオのカジノで勝負していた人達はとても真剣で、娯楽としてカジノを楽しんでいるラスベガスとは違った印象でした。
吉野家は店舗も多くどこも繁盛していて驚きましたが、美味しかったのでそれも納得です。
Re: No title
ひろ 様
こんばんは。
香港は食事も日本人の口に合いますし、旅人に優しい素敵な街ですよ。
機会があれば、旅行なさってみて下さい。
ただ、排気ガス等が多いようなのでお子様はマスクをなさったほうがいいかもしれませんよ。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
こんばんは。
香港は食事も日本人の口に合いますし、旅人に優しい素敵な街ですよ。
機会があれば、旅行なさってみて下さい。
ただ、排気ガス等が多いようなのでお子様はマスクをなさったほうがいいかもしれませんよ。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
Re: No title
ぴかいち 様
コメントありがとうございます。
香港は近くて親しみやすいパワフルな街だと思いましたよ。
毎晩シンフォニーオブザライツがおこなわれるなんて、政府が観光に力を入れているんでしょうね!
コメントありがとうございます。
香港は近くて親しみやすいパワフルな街だと思いましたよ。
毎晩シンフォニーオブザライツがおこなわれるなんて、政府が観光に力を入れているんでしょうね!
マカオ
こんにちは。
マカオは、親父2人で水中翼船で渡りました。
激混みで、通関するのに1h位かかりました。
天気は、台風の様で「聖ポール天主堂跡」しか
史跡は、見れずタクシーも捕まえられず悲惨でした。エッグタルトは留守番組みに買って行きましたが、甘いものが得意でないので味は忘れました^^;
自分が行った時は、グランドリスボアは工事中でした。地震が少ないと言え、行った間際に震度5を記録する地震が香港で発生して、このビル大丈夫か?と話した記憶があります。
「吉野家」行ってみたかったです。
マカオは、親父2人で水中翼船で渡りました。
激混みで、通関するのに1h位かかりました。
天気は、台風の様で「聖ポール天主堂跡」しか
史跡は、見れずタクシーも捕まえられず悲惨でした。エッグタルトは留守番組みに買って行きましたが、甘いものが得意でないので味は忘れました^^;
自分が行った時は、グランドリスボアは工事中でした。地震が少ないと言え、行った間際に震度5を記録する地震が香港で発生して、このビル大丈夫か?と話した記憶があります。
「吉野家」行ってみたかったです。
Re: マカオ
よっPi 様
こんばんは。台風のようなお天気では、船が相当揺れたのではないですか?
私は船酔いが心配で、最初はマカオでは食事も取らないつもりでいたのですが、まったく揺れずに拍子抜けしました。
お天気がよければ、マカオ市内は徒歩で観光できましたよ。
香港には地震はないと私も思っていましたが、そんなに大きな地震があったのですね。
香港には「吉野家」の他に、熊本のラーメン屋の「味千ラーメン」がすごい数進出していました。それにたこ焼きの「築地銀だこ」やチョコレートの「ROYS」等が進出していました。
こんばんは。台風のようなお天気では、船が相当揺れたのではないですか?
私は船酔いが心配で、最初はマカオでは食事も取らないつもりでいたのですが、まったく揺れずに拍子抜けしました。
お天気がよければ、マカオ市内は徒歩で観光できましたよ。
香港には地震はないと私も思っていましたが、そんなに大きな地震があったのですね。
香港には「吉野家」の他に、熊本のラーメン屋の「味千ラーメン」がすごい数進出していました。それにたこ焼きの「築地銀だこ」やチョコレートの「ROYS」等が進出していました。
ふとかつ さん今晩は、
お久しぶりです、
遅くなりましたが、本年もどうぞ宜しくお願い致します。
素晴らしいお正月を過ごされていますね、
羨ましく拝見させていただいております、
TV等で良く見る機会が多いですが、楽しそうですね、
カジノにも行かれたようで、元を取られたのではありませんか!
一つ一つが私には珍しいことだらけです、
続きを楽しませて戴きます。
遅くなりましたが、本年もどうぞ宜しくお願い致します。
素晴らしいお正月を過ごされていますね、
羨ましく拝見させていただいております、
TV等で良く見る機会が多いですが、楽しそうですね、
カジノにも行かれたようで、元を取られたのではありませんか!
一つ一つが私には珍しいことだらけです、
続きを楽しませて戴きます。
Re: ふとかつ さん今晩は、
Digital_Photo 花遊悠 様
こんばんは。
マカオは香港に比べるとのんびりしていて、見所も多くおもしろかったですよ。
カジノはラスベガスに比べてレートが高くて娯楽として楽しむというより、真剣な勝負をしている人が多く、旅行者が旅の思い出にという雰囲気ではなかったので緊張しました。
こんばんは。
マカオは香港に比べるとのんびりしていて、見所も多くおもしろかったですよ。
カジノはラスベガスに比べてレートが高くて娯楽として楽しむというより、真剣な勝負をしている人が多く、旅行者が旅の思い出にという雰囲気ではなかったので緊張しました。