コメント
こんにちは
私のブログへのコメントありがとうございました。
ブログを少し拝見しました。私の好きな美味しい情報満載の
素敵なブログですね。
東京にお住まいなんですね。私たちが讃岐うどんツアーに
出かけていて車のナンバー見てると八王子や千葉といった
遠方からもお越しの方がいらっしゃってスゴイなと
感心しています。
「東京スカイツリー」いつごろ完成予定なんでしょうか。
昔、東京へはじめて出かけた時に東京タワーへ上りましたが
完成したら「東京スカイツリー」にも上ってみたいです。
自転車でのポタリングを楽しまれてるのいいですね。
私も昔トライアスロンをやってたので自転車で
あちこちへ出かけるのは大好きです。
車や電車の移動では気が付かなかった景色が見えてきますね。
またお邪魔させていただきます。
ブログを少し拝見しました。私の好きな美味しい情報満載の
素敵なブログですね。
東京にお住まいなんですね。私たちが讃岐うどんツアーに
出かけていて車のナンバー見てると八王子や千葉といった
遠方からもお越しの方がいらっしゃってスゴイなと
感心しています。
「東京スカイツリー」いつごろ完成予定なんでしょうか。
昔、東京へはじめて出かけた時に東京タワーへ上りましたが
完成したら「東京スカイツリー」にも上ってみたいです。
自転車でのポタリングを楽しまれてるのいいですね。
私も昔トライアスロンをやってたので自転車で
あちこちへ出かけるのは大好きです。
車や電車の移動では気が付かなかった景色が見えてきますね。
またお邪魔させていただきます。
No title
こんにちは
下町のんびりポタリング。
イイですね~
桜の葉は私の田舎で作っているのが全国生産量の70%を占めるそうなので、
長命寺桜もちに用いられているのもその桜葉かもしれません。
下町のんびりポタリング。
イイですね~
桜の葉は私の田舎で作っているのが全国生産量の70%を占めるそうなので、
長命寺桜もちに用いられているのもその桜葉かもしれません。
No title
桜餅、東京は長命寺で薄皮 関西が道明寺でもち米のもっちり餅・・・だったと思います。
私はもちもちの方が大好きです。
スカイツリーは一度見に行かないとな、と思っております。完成前の方が面白いかと。
あらあら、転んでしまったのですね。私も無理な追い越しをされてGパン破れて血だらけになったことがありました。夕方で暗かったから相手には大丈夫と合図したのですが、家帰ってビックリ!。自転車もどこかイカレてしまったような気がしました。前の自転車でしたが。
新車なのにイタかったですねコレは。
最近の自転車暴走ぶりには本当に目に余るものがあります。
困ったものです。
私はもちもちの方が大好きです。
スカイツリーは一度見に行かないとな、と思っております。完成前の方が面白いかと。
あらあら、転んでしまったのですね。私も無理な追い越しをされてGパン破れて血だらけになったことがありました。夕方で暗かったから相手には大丈夫と合図したのですが、家帰ってビックリ!。自転車もどこかイカレてしまったような気がしました。前の自転車でしたが。
新車なのにイタかったですねコレは。
最近の自転車暴走ぶりには本当に目に余るものがあります。
困ったものです。
Re: こんにちは
tomst 様
コメントありがとうございます。
「東京スカイツリー」は2012年春の竣工予定となってました。
完成時は高さ634mで、展望台やレストランが350m、450mの部分に出来るそうす。
トライアスロンをなさっていたなんて凄いですね!
自転車も本格的なんですね。
また、お邪魔させていただきます!
コメントありがとうございます。
「東京スカイツリー」は2012年春の竣工予定となってました。
完成時は高さ634mで、展望台やレストランが350m、450mの部分に出来るそうす。
トライアスロンをなさっていたなんて凄いですね!
自転車も本格的なんですね。
また、お邪魔させていただきます!
Re: No title
なるかみづき 様
こんにちは。
桜餅に使用される桜の葉は、塩漬けされて、あんの甘さを引き立ててくれて良い香りがしますよね。
そめいよしの等の普通の桜の葉か、専用の桜の葉かと、食べながら主人と話していましたが、結論は出ませんでした。
全国生産量の70%もあるのなら、 長命寺の桜餅もなるかみずきさんの田舎のものですね!
こんにちは。
桜餅に使用される桜の葉は、塩漬けされて、あんの甘さを引き立ててくれて良い香りがしますよね。
そめいよしの等の普通の桜の葉か、専用の桜の葉かと、食べながら主人と話していましたが、結論は出ませんでした。
全国生産量の70%もあるのなら、 長命寺の桜餅もなるかみずきさんの田舎のものですね!
No title
東京スカイツリーって、今の東京タワーの倍の高さですか!?
完成したらすごいことになりそうですね。
それにしても自転車の無事を確認後にふとかつさんの心配って…。
まぁ一番悪いのは無茶な追越をした子供ですが。
完成したらすごいことになりそうですね。
それにしても自転車の無事を確認後にふとかつさんの心配って…。
まぁ一番悪いのは無茶な追越をした子供ですが。
No title
「ふとかつ」さんのポタリング記を毎回楽しませていただいています。(^o^)/
東京ポタリングを計画しようと思いながら、ズルズルと延び延びになっていて、「ふとかつ」さんの走られた跡を参考にコースを決めようと思っています。(^_^)v
まずは、「花の東京のど真ん中~・・・ ♪」の東京駅からスタートしようと思っているのですがどうでしょうか・・・?
「東京スカイツリー」が完成した暁には、ぜひ自転車で行ってみます。(^o^)/
東京ポタリングを計画しようと思いながら、ズルズルと延び延びになっていて、「ふとかつ」さんの走られた跡を参考にコースを決めようと思っています。(^_^)v
まずは、「花の東京のど真ん中~・・・ ♪」の東京駅からスタートしようと思っているのですがどうでしょうか・・・?
「東京スカイツリー」が完成した暁には、ぜひ自転車で行ってみます。(^o^)/
Re: No title
サラーム 様
こんにちは。
桜餅は道明寺を食べ慣れているので、桜餅というよりは別の美味しい和菓子という感覚がありました。
日に日に高くなっていくスカイツリーは見学者で賑わっていました。これから塔が高くなることで、風景がどのように変わるかも楽しみです。
サラームさんはGパンが破れるほどなんて、随分痛かったでしょうね。自転車もぶつかったりすると車並みに危険ですね。
今回のことで、自分が安全にルールを守るだけではなく、危険運転者に巻き込まれないようにしなくては!と、肝に銘じました。
こんにちは。
桜餅は道明寺を食べ慣れているので、桜餅というよりは別の美味しい和菓子という感覚がありました。
日に日に高くなっていくスカイツリーは見学者で賑わっていました。これから塔が高くなることで、風景がどのように変わるかも楽しみです。
サラームさんはGパンが破れるほどなんて、随分痛かったでしょうね。自転車もぶつかったりすると車並みに危険ですね。
今回のことで、自分が安全にルールを守るだけではなく、危険運転者に巻き込まれないようにしなくては!と、肝に銘じました。
『東京スカイツリー』が建設中?!
こんばんは。
以前から気になっていたのですが、『東京スカイツリー』が建設中なのですね?
東京出張の度に気にして、教授や博士達に聞いてみるのですが、誰も興味が無いのか、「知らない」の一点張りでした。私は無線工学の電波伝搬が専門なので、とても気になっているのです。
完成したら是非行ってみたいと思います。
機会が有れば、進捗状況を少しでも教えて頂ければ嬉しいのですが・・・・。我が儘ですね?聞かなかったことにしてください。
以前から気になっていたのですが、『東京スカイツリー』が建設中なのですね?
東京出張の度に気にして、教授や博士達に聞いてみるのですが、誰も興味が無いのか、「知らない」の一点張りでした。私は無線工学の電波伝搬が専門なので、とても気になっているのです。
完成したら是非行ってみたいと思います。
機会が有れば、進捗状況を少しでも教えて頂ければ嬉しいのですが・・・・。我が儘ですね?聞かなかったことにしてください。
こんばんは~
京島は私が行きたい下町のN.O1のところです。
昭和の雰囲気がそのままということもありますが、それだけでなく猫ちゃんも相当いるのではないかと睨んでますので・・・
スカイツリー高いですね~
東京の田舎っぺの私は、これが出来ても行けるのかどうだか・・・
昭和の雰囲気がそのままということもありますが、それだけでなく猫ちゃんも相当いるのではないかと睨んでますので・・・
スカイツリー高いですね~
東京の田舎っぺの私は、これが出来ても行けるのかどうだか・・・
東京タワー2号
ふとかつ様
こんばんは。
東京スカイツリーという名前も初めて知りました。
高さも東京タワーの倍あるんですね。
建設中の写真を見て、「3丁目の夕日」を思い出しました。
色々、自転車も機動力があって楽しそうですね。
バイクよりエコだし・・・^^;
山口県御出身なんですね。大先輩の実家に田植えに
1週間ほど行った事があります。阿武郡阿東町です。
こんばんは。
東京スカイツリーという名前も初めて知りました。
高さも東京タワーの倍あるんですね。
建設中の写真を見て、「3丁目の夕日」を思い出しました。
色々、自転車も機動力があって楽しそうですね。
バイクよりエコだし・・・^^;
山口県御出身なんですね。大先輩の実家に田植えに
1週間ほど行った事があります。阿武郡阿東町です。
Re: No title
黒田裕樹 様
こんばんは。今度の東京タワーは本当に高いですよ。
武蔵の国にちなんで、634mだそうです。
近所には高いビルが無いので、完成後はどこからでも見つけられるようになると思います。
ちなみに、主人はコメントを読んで、少し反省しております。
こんばんは。今度の東京タワーは本当に高いですよ。
武蔵の国にちなんで、634mだそうです。
近所には高いビルが無いので、完成後はどこからでも見つけられるようになると思います。
ちなみに、主人はコメントを読んで、少し反省しております。
Re: No title
びん 様
こんばんは。東京は自転車で走ってみると、電車や車では気が付かなかったいろんなものに出会えてとても楽しいですよ。
でも、我が家のノロノロコースが参考になるかどうかはちょっと怪しいものです。
きっと、あっという間に走破されてしまうと思いますよ。
ポタリングのスタート地点ですが、東京駅はものすごく人が多くて、ホームから改札までの距離も長いので、横浜からでしたら少々走行距離は伸びますが、新橋駅の利用をお勧めします。
こんばんは。東京は自転車で走ってみると、電車や車では気が付かなかったいろんなものに出会えてとても楽しいですよ。
でも、我が家のノロノロコースが参考になるかどうかはちょっと怪しいものです。
きっと、あっという間に走破されてしまうと思いますよ。
ポタリングのスタート地点ですが、東京駅はものすごく人が多くて、ホームから改札までの距離も長いので、横浜からでしたら少々走行距離は伸びますが、新橋駅の利用をお勧めします。
Re: 『東京スカイツリー』が建設中?!
21世紀の浦島太郎 様
こんばんは。東京スカイツリーについては、私も正直なところあまり気にしていなかったのですが、いつの間にかこんな高さまでできあがっていました。
場所が下町にありますので、お知り合いの教授や博士の方々の生活エリアと離れているので、ご存じなかったのだと思います。
確かに、周辺に高い建物が無いので、電波等としては今の東京タワーより良い場所なのかもしれません。
これからも、時々見に行ってみようと思っていますので、その際は日記にまた書きますね。
こんばんは。東京スカイツリーについては、私も正直なところあまり気にしていなかったのですが、いつの間にかこんな高さまでできあがっていました。
場所が下町にありますので、お知り合いの教授や博士の方々の生活エリアと離れているので、ご存じなかったのだと思います。
確かに、周辺に高い建物が無いので、電波等としては今の東京タワーより良い場所なのかもしれません。
これからも、時々見に行ってみようと思っていますので、その際は日記にまた書きますね。
Re: こんばんは~
dejavuewords 様
こんばんは。京島が行きたい下町NO1なのですね。確かに昭和の雰囲気のままの町並みで、なんとなく落ち着く場所でした。
猫ちゃんも、ところどころにいましたよ。
こんなレトロな下町と、超近代的な東京スカイツリーが、意外なほどに調和していました。
なかなか懐の深い町だと思いますよ。
是非、一度お散歩してみてください!
こんばんは。京島が行きたい下町NO1なのですね。確かに昭和の雰囲気のままの町並みで、なんとなく落ち着く場所でした。
猫ちゃんも、ところどころにいましたよ。
こんなレトロな下町と、超近代的な東京スカイツリーが、意外なほどに調和していました。
なかなか懐の深い町だと思いますよ。
是非、一度お散歩してみてください!
Re: 東京タワー2号
よっPi 様
こんばんは。皆さんのコメントを拝読してみると、意外にも東京スカイツリーの知名度・関心度が低いことが分かりした。
でも、よっPiさんも一度ご覧になれば、きっと気に入ると思いますよ。ツーリング先にいかがですか?
阿東町は、たしかりんごが美味しい、のどかな町だったと思います。
田植えを手伝われたのですね。なかなかできない経験ですね!?
こんばんは。皆さんのコメントを拝読してみると、意外にも東京スカイツリーの知名度・関心度が低いことが分かりした。
でも、よっPiさんも一度ご覧になれば、きっと気に入ると思いますよ。ツーリング先にいかがですか?
阿東町は、たしかりんごが美味しい、のどかな町だったと思います。
田植えを手伝われたのですね。なかなかできない経験ですね!?
No title
こんばんは~。
東京スカイツリーだいぶ完成に近づいてまですね。
カメラマンたちは完成の過程を最初から最後まで撮っているんでしょうね~。
私も完成前に1度見てみたいものです。
子供の運転は怖いですよね、お怪我はありませんでしたか。
東京スカイツリーだいぶ完成に近づいてまですね。
カメラマンたちは完成の過程を最初から最後まで撮っているんでしょうね~。
私も完成前に1度見てみたいものです。
子供の運転は怖いですよね、お怪我はありませんでしたか。
Re: No title
カラス様
こんばんは。
東京スカイツリーは2012年完成ということなので、是非見学なさってください!
私も建築過程を何回か見に行くつもりです。完成したら展望台から東京を見渡すもの楽しみです。
立派なカメラやビデオで撮影してる方も多かったですよ。
転んだことをご心配頂いてありがとうございます。怪我のうちには入らない程度の打ち身だけですみました。ただ、大人になって自転車で転ぶことなんてなかったので、転ぶこと自体が結構怖かったです。
バイクだと、転ぶと事故になりますからカラスさんもお気をつけてくださいね!
こんばんは。
東京スカイツリーは2012年完成ということなので、是非見学なさってください!
私も建築過程を何回か見に行くつもりです。完成したら展望台から東京を見渡すもの楽しみです。
立派なカメラやビデオで撮影してる方も多かったですよ。
転んだことをご心配頂いてありがとうございます。怪我のうちには入らない程度の打ち身だけですみました。ただ、大人になって自転車で転ぶことなんてなかったので、転ぶこと自体が結構怖かったです。
バイクだと、転ぶと事故になりますからカラスさんもお気をつけてくださいね!
こんばんは!
スカイツリー初めてみました。すごいことになってますねぇ。しかも東京タワーの2倍になるんですかぁ。全然知りませんでした。すごいなぁ。
こういう完成途中の写真って、後々すごい記念になりそうですねぇ。
こういう完成途中の写真って、後々すごい記念になりそうですねぇ。
Re: こんばんは!
たびぱぱ 様
こんばんは。皆さんあまりスカイツリーのことは気にされていないようですね。でも、一度気になるといろんなところから見えるので、不思議ですね。
言われてみると、急に建設中の写真が大事に思えてきました。
これからも時々工事の進み具合を見に行きたいと思います!
機会があれば、一度訪れてみてください。楽しめますよ。
こんばんは。皆さんあまりスカイツリーのことは気にされていないようですね。でも、一度気になるといろんなところから見えるので、不思議ですね。
言われてみると、急に建設中の写真が大事に思えてきました。
これからも時々工事の進み具合を見に行きたいと思います!
機会があれば、一度訪れてみてください。楽しめますよ。