記事一覧

『夏の道東ドライブ旅行』 第4日目

夏の道東ドライブ旅行の四日目です。
清里町の宿で目覚めた後は、再び知床に向かいます。

今日は朝から、知床五湖のガイドツアーに参加します。
再びオホーツク海沿いに快走し、一時間とちょっとで知床五湖に到着しました。

s-IMG_6355.jpg

全長3kmを約3時間かけて巡る、大ループのツアーに参加しました。
メンバーはガイドさんに、外国人2名、日本人1名と我が家の計5人です。

歩き始めてしばらくすると、ヒグマが登った跡が刻まれた木がありました。
お願いだから目の前に現れないで!!

s-IMG_6361.jpg

最初の湖である五湖に到着しました。
快晴だった昨日とはうって変わって、今朝は濃霧です。

観光案内などでは、湖の向こうに羅臼岳が聳えているのですが、見えません・・・

s-IMG_6362.jpg

遠くの景色は見えませんが、湖だけでも十分な美しさです。
霧の中の緑と水面が、とても神秘的です。

s-IMG_6366.jpg

森の中を歩いていると、珍しい光景に出会いました。
蝉の羽化の瞬間です!

知床のセミは、本土のクマゼミよりも一回り小さいそうで、まだ真っ白で可愛らしいです。

s-IMG_6368.jpg

次は四湖です。
霧がより濃くなってきました。うっすらと湖があるのが分かる程度です。

s-IMG_6371.jpg

どんよりとした中で、ひときわきれいな色彩を放っている花がありました。
ユリがきれいに咲いています。

s-IMG_6375.jpg

お天気は冴えませんが、ガイドさんの丁寧な説明で飽きることがありません。
こちらの木は内部が大きくくり抜かれたようになっています。

枯れているのかと思いましたが、立派に生きています。
樹皮が強く、樹皮だけあれば養分を通わせることができるのだそうです。

s-IMG_6377.jpg

三湖です。
もはや看板を写しておかないと、写真だけでは見分けが付かないようになってきました。。。

s-IMG_6380.jpg

さらに進んで、二湖です。
見えづらいですが、一面に白い蓮の花が咲いています。

かえって幻想的な風景になっています。

s-IMG_6388.jpg

またまた目を引く派手なキノコが現れました。
名前は忘れましたが、あのスーパーマリオのキノコのモデルなのだそうです。

s-IMG_6359.jpg

最後の一湖に到着しました。
少し雨も降り始めました。

ガイドさんの楽しい説明のおかげで、あっという間の3時間でした。
熊の活動期以外はガイドなしでも歩けるようですが、やはりガイドツアーがお勧めです。

s-IMG_6400.jpg

そしてこの後は、もう一か所の秘境を目指します。
知床五湖から未舗装路をしばらく走り、ようやくたどり着きました。

カムイワッカ湯の滝です。

s-IMG_6407.jpg

以前訪れたことがある主人から、何度も聞かされていた場所です。
温泉が川に流れ込み、その名の通り湯の滝を形成しています。

ズボンの裾をめくり、サンダルに履き替えて川の中を登ります。
しばらく進むと、滝つぼが現れました。入浴にはうってつけの感じですが、雨のせいか水温はぬるめです。

s-IMG_6413.jpg

以前はもっと上まで登れて、水温も高かったそうで、主人が訪れた時は海パン姿で、本当に滝つぼの温泉を楽しむことができたそうです。
とはいえ、湯の滝気分を味わえただけで十分です。

知床半島の二日目は、天気はいまいちでしたが、やはり大満足できました。
まだまだ旅は続きます!!

~つづく~

『知床五湖』のHP
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふとかつ

Author:ふとかつ
平凡な日々を記録してして自分の変化を再発見したいと思いブログをはじめました。

大好きな旅行、お酒、美味しいもの、料理、主人の趣味に付合い始めた自転車でのポタリング、その他なんでも気になることを徒然なるままに書き留きめていきたいと思っています。

月別アーカイブ

最新コメント

FC2カウンター