記事一覧

『新年の熊本旅行』 第3~4日目(最終回)

ずいぶんと更新の間が開いてしまいましたが、「新年の熊本旅行」の最終回です。
旅の三日目は、どうやら熊本市の成人式が開かれているようです。

会場となる「熊本城ホール」の前の広場には、振袖姿の若者たちが溢れています。

s-IMG_5895.jpg

主人は成人式に出られなかったので、熊本の成人式の風景を見るのは初めてだそうです。
全国各地のニュースで見るような荒れた様子はなく、皆さん晴れ晴れとした表情です。

それにしても、すごい人数です。お互いコロナには気を付けましょう。

s-IMG_5896.jpg

今日はお城周辺のミュージアム巡りを楽しみたいと思います。
まずは城彩苑にある、「熊本城ミュージアム わくわく座」に入城です。

こちらは再訪ですが、あいかわらず充実した展示物で、楽しむことができます。

s-IMG_5900.jpg

その後は、二の丸公園を横切り次の目的地に向かいます。
手前の塀はまだ壊れているものの、ここから見る天守の眺めもすっかり復活しています。

s-IMG_5904_20220515143402404.jpg

そしてやってきたのは、「熊本博物館」です。
意外に勉強好きだったのか、子供の頃に主人が通っていたという懐かしの場所です。

s-IMG_5905.jpg

主人が来ていた頃は、理科の実験装置などが置いてある科学系の博物館だったそうですが、近年リニューアルして歴史系の展示内容に切り替わっているようです。

こちらは、清正公のコーナーです。

s-IMG_5907.jpg

藩主細川家の参勤交代のために造られた船「波奈之丸」の御座所部分です。
震災前は熊本城内に展示されていましたが、こちらに落ち着くことになったようです。

s-IMG_5912.jpg

ずいぶんと変わってしまった展示物ですが、当時から変わらない名物もありました。
プラネタリウムです。

主人も数十年振り、私はもちろん初めてですが、熊本の夜景から夜空といった様子もとても新鮮で、思った以上に楽しんで勉強することができました。

s-IMG_5913.jpg

じっくりと見学を終えて、お城に戻ってきた頃にはもう夕方になっていました。
いつものお気に入りの場所から天守閣を眺めると、夕日を浴びて、いつも以上の美しさです!!

s-IMG_5916.jpg

こちらも定番の「加藤神社」にて、熊本での初詣です。
今年も良い一年になりますように、お願いします!

s-IMG_5925.jpg

そして、こちらは天守閣のベストビュースポットでもあります。
黄金色に輝く天守閣からもパワーを頂きました。

s-IMG_5921.jpg

とうとう日が沈んでいきます。
早いもので、明日は東京に帰らなければなりません。

s-IMG_5927.jpg

四日目の朝になりました。
今回の旅には、主人にとって秘かな目的がありました。大好物の蜂楽饅頭を買って帰ることです。
冷凍しておけば、それなりの期間楽しむことができるのです。

ホテルをチェックアウトし、「白黒いくつずつにしようか?」なんて話しながらお店に向かいます。

!?

s-IMG_5929.jpg

開店時間ぴったりに着いたのに、なぜかシャッターが下りたままです。ドアに書かれた文字をよく見ると、「定休火曜日」とあります。
そうです、今日は火曜日です。ドアの前で、しばらく主人は放心状態でした。。。


気を取り直して、最後のランチを楽しむことにします。
以前に主人の家族と行った、ホテルキャッスルにある「桃花源」を訪れます。

s-IMG_5930.jpg

事前にリサーチしたところ、こちらのビジネスランチ(平日限定)がお得で美味しいそうです。
麻婆豆腐と牡蠣の炒め物を選びました。

どちらも、とってもおいしくて大満足でした!!

s-IMG_5933.jpg

まさかの蜂楽饅頭がお休みでしたが、平日限定の美味しいランチを頂けたので結果オーライといったところでしょうか。
(主人はまだ残念そうでしたが…)

こうして、久しぶりの熊本帰省の旅は終了です。
やっぱり旅はいいものですね。コロナ禍はまだまだ続いていますが、十分に気を付けて、また旅に出てみたいと思います!!


『熊本博物館』のHP

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふとかつ

Author:ふとかつ
平凡な日々を記録してして自分の変化を再発見したいと思いブログをはじめました。

大好きな旅行、お酒、美味しいもの、料理、主人の趣味に付合い始めた自転車でのポタリング、その他なんでも気になることを徒然なるままに書き留きめていきたいと思っています。

月別アーカイブ

最新コメント

FC2カウンター