記事一覧

『初冬の十勝・帯広の旅』 第1日目②

初冬の十勝・帯広の旅、初日の続きです。
帯広空港から車を借りて、幸福駅・愛国駅を経て、帯広市内にやってきました。

次に訪れたのは、『真鍋庭園』です。
美しいガーデンが数多くある帯広の中でも、50年の歴史を持つ老舗です。

s-IMG_5690.jpg

実はここには、朝ドラ「なつぞら」のセットが残されています。しかも無料で見学できます!
すぐに、なんとなく見覚えのある建物が目に入ります。

窓から中が覗けるようなので、さっそく見てみましょう。

s-IMG_5691.jpg

なんと、あの天陽君の自画像です!
そうです、ここは吉沢亮さんが演じる画家・山田天陽の十勝のアトリエの跡です。

亡くなった後になっちゃんが話しかけていた、あの絵が外に向かって飾られています。

s-IMG_5688.jpg

自画像の横には、遺作となった馬の絵や、高校の演劇の背景に描いた絵が飾られています。
ドラマで亡くなった後には献花台が設けられ、天陽ロスを惜しむ皆さんが大勢訪れたのだそうです。

実は天陽君には、神田日勝という画家のモデルがいるそうです。この人も32歳という若さでこの世を去ったとのことです。

s-IMG_5689.jpg

売店に入ると、壁に出演者の皆さんのサインがズラリと並んでいます。
広瀬すずさん、吉沢亮さん、草刈正雄さんといった豪華なメンバーです。

s-IMG_5692.jpg

売店の奥に、もう一か所のセットがありました。
こちらは、天陽君が暮らした家になります。かなり質素な造りになっており、真冬の帯広に暮らすには、あまりに寒そうでした。

それにしても、「なつぞら」からわずか2年で大河ドラマの主役になるなんて、すごいことですね!

s-IMG_5693.jpg

山田家の前からふと見ると、大きな木の上にデッキが設けられています。
高さ約20mの「西洋シロヤナギトリスティス」という名前の木の5.5mの高さにデッキが設けられています。

s-IMG_5694.jpg

近づいて見ると、階段から登れるようです。
最近、高所恐怖症気味の私ですが、思い切って登ってみます。

子供の頃に見た、「トム・ソーヤの冒険」気分を味わうことができました。

s-IMG_5695.jpg

朝早くから動き回っているので、お腹がペコペコです。そろそろランチ場所を探します。
帯広名物といえば、やはりこれです。豚丼です。

数ある人気店の中から選んだのは、『ぶた丼のとん田』です!

s-IMG_5701.jpg

このお店では、通常のロースだけでなく、バラやヒレの豚丼を楽しむことができます。
私は定番のロース(上)、主人はバラ(下)を選びました。

IMG_5703-COLLAGE.jpg

程よい厚みのロースは甘辛いタレが絡んで美味しいです。お肉とお米の旨味にタレが絡んでパクパクと食べ進みます。主人のバラも一口頂きましたが、よりジューシーでこちらも美味しいです。
周囲の方も美味しそうに召し上がっておられました。

お腹もいっぱいになったところで、十勝らしい風景を目指して車を走らせたいと思います。


~つづく~

『ぶた丼のとん田』のHP
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふとかつ

Author:ふとかつ
平凡な日々を記録してして自分の変化を再発見したいと思いブログをはじめました。

大好きな旅行、お酒、美味しいもの、料理、主人の趣味に付合い始めた自転車でのポタリング、その他なんでも気になることを徒然なるままに書き留きめていきたいと思っています。

月別アーカイブ

最新コメント

FC2カウンター