いざ、開城!『夏の日光旅行』 第3日目①
夏の日光旅行の三日目です。
とうとう最終日となった今日は、これまでで初めての霧降高原を訪れます。
宿をチェックアウトし、レンタカーに乗り込むと、どんどん坂道を登っていきます。
しばらく進んで、『キスゲ平園地』に到着しました。
本日は、こちらでハイキングを楽しんでみます。

名前の通り、ニッコウキスゲの群落地なのですが、すでにシーズンは終わっており、緑一色です。
ここには、「天空の回廊」という、素敵な名前のハイキングコースが用意されています。

このコースは、キスゲ平から「小丸山展望台」まで、1,445段の階段で約240mの高さを登るというものです。
素敵な名前が気に入った主人に乗せられて、しばらく歩いてから気が付きました。これは大変だと。。。
なんとか700段まで到達しました。ここからは、ひたすら一直線の階段が空まで続いています!!

レジャーでもなんでもなく、トレーニングというか、もはや苦行です。
朝一番とはいえ、気温もぐんぐん上がり、フラフラになってきました。
やっとのことで、1,445段のゴールに到着しました!!

ゴールには、このようなプレートが掲示されており、記載されている「合言葉」を登り口のレストハウスで伝えると、登頂証明書がもらえます。
我が家も下山後に頂きました。

さて、それでは天空の展望からの眺めを堪能しましょう。
と、思ったら霧の中です。。。
すっかり忘れていました、ここは霧降高原です・・・

それでもしばらく眺めていると、少しずつ霧が晴れてきました。
隣の山々がようやく姿を現しました。
晴れた日には、富士山や東京スカイツリーを望むことができるそうですが、これ以上は晴れなさそうなので、そろそろ引き返したいと思います。

今度は回廊を上から眺めて、またまたショックを受けました。これをずっと降りなければなりません。
膝はガクガク、太ももはブルブル、コロナ禍で運動不足だった体は悲鳴を上げています。

この辺りで、少し霧が晴れてきました。
遥か彼方の山まで見渡せます。名前は分かりませんが湖が見えています。

最後の方では、階段以外に遊歩道も整備されています。
きれいな花が咲いていたので、疲れた心と体が少し癒されました。

レストハウスに戻ってから知ったのですが、ここは元々はスキー場で廃止後も夏場にはリフトが運航していたそうです。
そのリフトも2010年に営業を終了し、撤去後にこの回廊が設けられたそうです。
来るのが少し遅かったと悔やみましたが、さすがに10年も前だとあきらめるしかありませんね。
すっかり疲れ果ててしまいましたが、まだ午前中です。これからドライブに戻り、旅のラストスパートに入りたいと思います!!
~つづく~
『キスゲ平園地』のHP
とうとう最終日となった今日は、これまでで初めての霧降高原を訪れます。
宿をチェックアウトし、レンタカーに乗り込むと、どんどん坂道を登っていきます。
しばらく進んで、『キスゲ平園地』に到着しました。
本日は、こちらでハイキングを楽しんでみます。

名前の通り、ニッコウキスゲの群落地なのですが、すでにシーズンは終わっており、緑一色です。
ここには、「天空の回廊」という、素敵な名前のハイキングコースが用意されています。

このコースは、キスゲ平から「小丸山展望台」まで、1,445段の階段で約240mの高さを登るというものです。
素敵な名前が気に入った主人に乗せられて、しばらく歩いてから気が付きました。これは大変だと。。。
なんとか700段まで到達しました。ここからは、ひたすら一直線の階段が空まで続いています!!

レジャーでもなんでもなく、トレーニングというか、もはや苦行です。
朝一番とはいえ、気温もぐんぐん上がり、フラフラになってきました。
やっとのことで、1,445段のゴールに到着しました!!

ゴールには、このようなプレートが掲示されており、記載されている「合言葉」を登り口のレストハウスで伝えると、登頂証明書がもらえます。
我が家も下山後に頂きました。

さて、それでは天空の展望からの眺めを堪能しましょう。
と、思ったら霧の中です。。。
すっかり忘れていました、ここは霧降高原です・・・

それでもしばらく眺めていると、少しずつ霧が晴れてきました。
隣の山々がようやく姿を現しました。
晴れた日には、富士山や東京スカイツリーを望むことができるそうですが、これ以上は晴れなさそうなので、そろそろ引き返したいと思います。

今度は回廊を上から眺めて、またまたショックを受けました。これをずっと降りなければなりません。
膝はガクガク、太ももはブルブル、コロナ禍で運動不足だった体は悲鳴を上げています。

この辺りで、少し霧が晴れてきました。
遥か彼方の山まで見渡せます。名前は分かりませんが湖が見えています。

最後の方では、階段以外に遊歩道も整備されています。
きれいな花が咲いていたので、疲れた心と体が少し癒されました。

レストハウスに戻ってから知ったのですが、ここは元々はスキー場で廃止後も夏場にはリフトが運航していたそうです。
そのリフトも2010年に営業を終了し、撤去後にこの回廊が設けられたそうです。
来るのが少し遅かったと悔やみましたが、さすがに10年も前だとあきらめるしかありませんね。
すっかり疲れ果ててしまいましたが、まだ午前中です。これからドライブに戻り、旅のラストスパートに入りたいと思います!!
~つづく~
『キスゲ平園地』のHP
- 関連記事
-
-
『晩夏の京都 のんびり旅』 第1日目② 2021/01/30
-
『晩夏の京都 のんびり旅』 第1日目① 2021/01/17
-
いざ、開城!『夏の日光旅行』 第3日目②(最終回) 2020/12/12
-
いざ、開城!『夏の日光旅行』 第3日目① 2020/11/28
-
いざ、開城!『夏の日光旅行』 第2日目② 2020/11/15
-
いざ、開城!『夏の日光旅行』 第2日目① 2020/10/25
-
いざ、開城!『夏の日光旅行』 第1日目 2020/10/11
-