記事一覧

旅の想い出 『カナディアン・ロッキーの旅』 アイスフィールドパークウェイ編

二日間滞在したジャスパーの町を後にして、ドライブの再開です。
本日のコースは、ジャスパーからバンフ方面に走る『アイスフィールド・パークウェイ』です。
この道はその名の通り「氷河街道」で、美しい氷河と湖を眺めながら走ることができる、カナディアンロッキー観光の黄金コースです。

最初に訪れたのが『アサバスカ滝』です。
アサバスカ川の水が約30mの落差で落ち轟音を響かせています。
きれいな虹が出ていますが、落ちたら確実に命はないと思わせる迫力です。

DSCF0944.jpg

街道沿いをのんびりとドライブしていると、珍しい動物「マウンテンゴート」にであいました。
カナディアンロッキーでは、エルクやビッグホーンシープには結構出会えるのですが、このマウンテンゴートはなかなか姿を現してくれないようです。一瞬でいなくなってしまいましたが、これはラッキーでした!

DSCF0946.jpg

またまた豪快な滝が現れました。今度は『サンワプタ滝』です。
こちらも、先ほどのアサバスカ滝に劣らず豪快です。滝のすぐ側に人が立っていたので、見ているこちらがハラハラしました。

DSCF0948.jpg

休憩がてらに降りてみた川原からの眺めです。
やっぱり川の色も緑がかっています。何気ない風景ですが、開放感が素晴らしいです。

DSCF0951.jpg

またまた動物と遭遇です。ビッグホーンシープはおとなしいと聞いていたので、カメラを持って思いっきり近づいてみました。
ところが、目が合ったところで急に怖くなって、私も羊も固まって動けなくなってしまいました!

しばらく睨めっこして、相手が目をそらした隙に脱出しました。
やっぱり野生動物には気をつけなくてはいけませんね・・・

DSCF0958.jpg

いよいよ本日のハイライト、『コロンビア大氷原』に到着です。
北極圏を除いた北半球で最大級の氷原とのことです。遠くに見える氷河の先端までは、雪上車のツアーで向かいます。

DSCF0971.jpg

写真に残っていませんが、6輪駆動の大型バスで氷河の中央までやってきました。
自分の足で氷河の上に立ってみるとすごい迫力です。吹いてくる風は冷え切っており、真冬のような寒さです。
これは貴重な体験です。

DSCF0965.jpg

残念なことに、地球温暖化の影響でこの氷河も年々後退しているそうです。
次に訪れる時には、どれくらい遠くなっているのでしょうか・・・?


再びドライブを続け、『ペイトレイク』にやってきました。
カナディアンロッキーの中でも、特にエメラルドグリーンが美しい湖です。

DSCF0006.jpg

こちらは『クロウフット氷河』です。
その名の通り「カラスの足」のように三つ又の氷河だったのですが、三本目の部分は1941年に落下してしまったそうです。
残りの2本は末永く残ってほしいものです。

DSCF0007.jpg

本当に次から次に美しい景色が現れます。こちらは『モレーンレイク』です。
背後に見えるのはテン・ピークスの山々とマクドナルド氷河で、ガイドブックや絵はがきでもおなじみの湖です。
この景色はカナダの旧$20ドルの図柄にもなっているそうです。

DSCF0012.jpg

そして、今宵の宿にやってきました。「ベーカークリークシャレー」というログキャビンに二泊します。こちらも森の中の静かなキャビンです。

翌朝目が覚めて、外に出てみて驚きました!
エルクが目の前で草を食べています。しばらく眺めていたのですが、気にする様子も無く朝の散歩を楽しんでいるようでした。

DSCF0015.jpg

本日は、これから「レイクルイーズ」に向かって、トレッキングを楽しみます!

~つづく~


『ベイカークリークシャレー』のHP
関連記事

コメント

No title

ビッグホーンシープの写真、
とっても迫力がありますね~!
野生動物は、人間を見慣れているようで、
やっぱり慣れていないのですねぇ!

コロンビア大氷原も、
氷が迫ってきて、大自然のすごさを感じます。
こんなにブ厚い氷でも、毎年後退するって、
温暖化の影響も...考えさせられますね...。

湖もどれもきれいだし、
ロッジにはエルクが遊びにくるし、
大自然を満喫できますね~!!

Re: No title

キュウ親 様

こんばんは。
野生動物を発見すると、とても嬉しいですよね。でもやっぱり一線は越えてはいけないなって反省しました。
近づきすぎはダメで、離れたところから観察するのが双方のためですね。
コロンビア大氷原は、年々後退が激しくなっているようです。生活の中からできることを積み上げて、温暖化対策をしていきたいですね。
カナディアンロッキーは、大自然が満喫できますよ~!!

No title

初めまして。

カナダ、興味あります!
動物たちかわいいですけど、
野生なんですよね。
貴重な写真ですね、みんな

Re: No title

ぴき 様

コメントありがとうございます。
動物達は可愛いですよね。ドライブコースやロッジの敷地内に顔を出してくれましたよ。
おとなしいとはいえ、野生ですし思っているより大きいので近寄りすぎないように注意が必要でした。
カナダは自然が豊かで、旅しやすいですよ~。

No title

壮大な滝に奇麗な虹!
ゴオオという轟が聞こえてきそうです。
マウンテンゴートという動物は初めて知りました。
かもしかの白い版みたいな感じでしょうか?
世界にはまだまだ知らない動物がいるのですね~。
羊さんも、羊とは言え、さすが野生は迫力がありますね。
胸の辺りが筋肉質っぽく見えます。
こんなに近くでいろいろな動物と出会えるのは貴重な体験でしたね!

Re: No title

ポケ 様

こんばんは。
カナディアンロッキーは豊かな自然を身近に触れられる素晴らしいところでした。
野生動物が顔を見せてくれることも多くて、観光客はみんな大喜びでしたよ。
マウンテンゴートはカモシカとヤギを足したような感じです。草食で弱いので高地の岩場を住処にするようで、こんなところで出会えるとはとても幸運でした。
こういう自然を大切に守っていきたいなと思いました。

おはようございます!

凄い景色ですね~!
地球!!って感じがします。
そして何より、動物が近く自然と人間が共存している様が素晴らしいと思いました。

なんだかどの写真も絵ハガキに出来そうです。

Re: おはようございます!

たびぱぱ 様

こんばんは。
カナディアンロッキーは本当に素晴らしいところでした。再訪したいのですが、機会を得ません。
動物と共存するためには、守るべきマナーがたくさんあり苦労も多いのでしょうね。
大切にしていきたい環境ですね!

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

-

管理人の承認後に表示されます

プロフィール

ふとかつ

Author:ふとかつ
平凡な日々を記録してして自分の変化を再発見したいと思いブログをはじめました。

大好きな旅行、お酒、美味しいもの、料理、主人の趣味に付合い始めた自転車でのポタリング、その他なんでも気になることを徒然なるままに書き留きめていきたいと思っています。

月別アーカイブ

最新コメント

FC2カウンター