コメント
No title
本物の街並みはやはり絶景ですね。
スペインやポルトガルもW杯の強豪国ですが、いつの日か決勝戦で我が国と激突したいものです。
新聞掲載に関するお言葉有難うございました。皆さんの励ましが何よりの原動力です。
出来れば東京講座(8月7日)でお会いしたいですね。
スペインやポルトガルもW杯の強豪国ですが、いつの日か決勝戦で我が国と激突したいものです。
新聞掲載に関するお言葉有難うございました。皆さんの励ましが何よりの原動力です。
出来れば東京講座(8月7日)でお会いしたいですね。
ポルトガルの焼き栗
こんばんは。ポルトガルは往時の豊かさが至る所に繁栄されていて、やはり大航海時代は凄い勢いだったのだろうな、と納得させる物がありますね。皆さん親切でそして誇り高く、話を始めると、ポルトガル人は世界中に出ているよ、と胸を張る人が多かったですね。街中の大きなエレベータの写真で、あの近くの路上で買って食べた焼き栗、暖かくて美味しかったのを思い出しました!
続き、楽しみにしています。
続き、楽しみにしています。
Re: No title
黒田裕樹 様
こんばんは。
ポルトガルは穏やかな美しい国でしたよ。
日本のサッカーも、スペイン、ポルトガルと方を並べる日がくるといいですね!
黒田さんのブログが新聞に取り上げられたのは、我がことのように嬉しく思っています!
こんばんは。
ポルトガルは穏やかな美しい国でしたよ。
日本のサッカーも、スペイン、ポルトガルと方を並べる日がくるといいですね!
黒田さんのブログが新聞に取り上げられたのは、我がことのように嬉しく思っています!
Re: ポルトガルの焼き栗
yokoblueplanet 様
こんばんは。
ポルトガルは穏やかな時間が流れていました。街並みは美しくて人々は親切ですね。yokoblueplanet さんがおっしゃるように、大航海時代の誇りがあるんでしょうね。
ずいぶん前に母と訪れた時には、母は帰国後しばらくは、老後はポルトガルで暮らしたいと言っていたほど気に入っていました。
冬のヨーロッパの街角の焼き栗ってなぜか郷愁にかられるものがありますね。
こんばんは。
ポルトガルは穏やかな時間が流れていました。街並みは美しくて人々は親切ですね。yokoblueplanet さんがおっしゃるように、大航海時代の誇りがあるんでしょうね。
ずいぶん前に母と訪れた時には、母は帰国後しばらくは、老後はポルトガルで暮らしたいと言っていたほど気に入っていました。
冬のヨーロッパの街角の焼き栗ってなぜか郷愁にかられるものがありますね。
おはようございます!
サンタ・ジュスタのエレベーター!
バランスの悪さが最高です~。眺めも最高ですね~!
世界遺産もゴロゴロしてて(笑)いいところですね!
死ぬまでには、ヨーロッパも行ってみたいな~と思いました。
バランスの悪さが最高です~。眺めも最高ですね~!
世界遺産もゴロゴロしてて(笑)いいところですね!
死ぬまでには、ヨーロッパも行ってみたいな~と思いました。
Re: おはようございます!
たびぱぱ 様
こんばんは。
このバランスの悪そうなエレベータは、設備も旧式でした。そこがまた、なんともいえない良さなんですがね。
この高さから見渡す街並み、屋根が近くて美しいものでしたよ。
ポルトガルは大航海時代の名残を感じさせてくれますよ!!
こんばんは。
このバランスの悪そうなエレベータは、設備も旧式でした。そこがまた、なんともいえない良さなんですがね。
この高さから見渡す街並み、屋根が近くて美しいものでしたよ。
ポルトガルは大航海時代の名残を感じさせてくれますよ!!