記事一覧

『年越し香港旅行』 第3日目 元日編

いよいよ、香港でのお正月です!!

これからいよいよカウントダウンのイベントに繰り出します。
先日、ビルがライトアップされる「シンフォニー・オブ・ライツ」を紹介しましたが、年末のカウントダウンでは、これに輪を掛けた一大ショーが開催されます。

マカオから帰ったばかりで疲れた体に鞭打って、再びシーサイドプロムナードに向かいます。
ホテルからも出かける人たちがいて、一緒に海に向かって歩いていくと、どんどん人が増えてきます。

人ごみを掻き分けるようにして、一昨日見つけておいたスポットに辿り着いたのが11時50分頃です。
とにかくすごい数の人が集まっています。翌朝のニュースで確認したところ40万人だったそうです。

さて、いよいよカウントダウンが始まります。
細かくは書きませんので、是非動画でご覧ください!



こちらは写真です。夜空が燃えるように赤く染まっています。

IMG_1125.jpg

ビルから花火が飛び出すなんて、日本では考えられませんね。(きっと許可がおりないのでは?)
香港の若者達は、これから一晩中楽しみそうな雰囲気ですが、朝から出歩きっぱなしの我が家はホテルに帰ることにしました。

それにしても、都市をあげて楽しむ、という香港のスタイルはとても気に入りました!
ホテルに戻って、ビールで乾杯して今年最初の眠りに落ちました・・・

-------------------------------------------------------------------------------------------------

夜が明けて、1月1日の朝です。といっても昼前まで眠ってしまいました。
今日の朝昼兼用の食事には、もう一つの香港(中国?)名物のお粥を食べたいと思います。

ホテルのある湾仔からトラムに揺られて、お隣の『銅鑼湾』(トンローワン)にやってきました。
今日選んだのは、こちら『海皇粥店』です。日本でお粥というと、風邪のときの定番なのですが、こちらでは朝食の定番になっています。

IMG_1148.jpg

私はこのお店の看板メニューの「海皇一品粥」にしました。魚肉、鶏肉、肉団子などが入った具沢山のお粥です。
写真だと何も見えませんが、底のほうに沢山の具が沈んでいました。

お米がトロトロになっており、味もしっかりしており気に入りました。具の白身魚がとくに絶品でした。

IMG_1147.jpg

かたや主人は、なぜか「焼きそば」と「チャーシューの腸粉」を注文です。
焼きそばの方は、あっさり味だったようです。

IMG_1145.jpg

食事を終えると、昼前になっていました。
今日は正午におこなわれる、ある儀式を見に行きます。

その儀式は『午砲』(ヌーン・ディ・ガン)と呼ばれています。
1800年代半ばより、香港経済界を牛耳っていた、「ジャーディン・マセトン商会」(アヘン密貿易で儲けたそうです)が毎日欠かさずに正午に大砲(空砲)を撃ち続けているそうです。

海辺まで歩いてくると、海に向かって設置してある大砲がありました。制服に身を包んだ初老の方が係のようです。
12時になるその瞬間、まず鐘を鳴らして、おもむろに大砲の引き金に手を掛けました。

『ドッカーン!!』
IMG_1132.jpg

あまりの音の大きさに、びっくりして跳び上がりそうになりました。空砲とはいえすごい迫力です!!
とはいえ、儀式はこれで終了です。係の方がいる間は中に入れるようなので、大砲を眺めてみました。
感心なことに、ピカピカに手入れがされていました。

目の前の海には、昔ながらの船がのんびりと進んでいます。これも香港らしい光景ですね。
写真を撮っていると、運転している女性の方が手を振ってくれました。

IMG_1144.jpg

さて、昨日は国境?を越え、朝から夜中まで遊びまわったので、少し疲れが出てきました。
とりあえず、ホテルに帰ってのんびり過ごすことにします。

ホテルで夕方まで休憩をして、今度は夜の部の観光に出発です。
夕食を済ませて、名所中の名所、『ヴィクトリア・ピーク』で夜景を楽しみます。

再びトラムで中環にやってきました。こちらのIFCモールという商業施設でいいお店を見つけました。
お店の名前は『正斗』です。化学調味料を使わないこだわりの店です。

IMG_1152.jpg

ここでは、こだわりの『蝦ワンタン麺』と普通に『チャーハン』、さらに『茹で野菜のオイスターソース』を頂きました。

IMG_1150.jpg

プリンプリンの海老が堪りません!それにとても優しい味がしました。チャーハンは結構なボリュームで、日本で食べるチャーハンのまんまの味がしました。茹で野菜も味付けがしっかりしており、満足の夕食となりました。

腹ごしらえも済んだので、いよいよヴィクトリア・ピークに向かいます。
ヴィクトリア・ピークには「ピーク・トラム」という登山鉄道で登るのが一般的です。

中環からは、そのトラムに乗り継ぐ、シャトルバスを利用します。実はこのシャトルバスは、2階建てのオープントップバスなのです。
これがオープントップの様子です。乗客の皆さんがとても興奮しています!

IMG_1156.jpg

ほんの10分程で、ピーク・トラム乗り場に到着です。ところが大変です!!
ものすごい数の人が乗り場から溢れています。

IMG_1158.jpg

元日は一応こちらでも休日です。それに今日は金曜日なので、三連休なのかもしれません。
またこの二日間はずっと曇り空で、今日は久しぶりに晴れ間が見えました。そのためか、みんなが一斉にヴィクトリア・ピークに向かったのかもしれません。

仕方ないので、我慢して並びます。そして、待つこと1時間15分!!
ようやく私達が乗るピーク・トラムがやってきました。

IMG_1159②

トラムはすごい急角度で、どんどん山を登っていきます。
今までは随分上に見えていた、超高層のマンションがいつしか同じ高さになり、そして眼下に遠ざかっていきます・・・


長い道のりの末、とうとう『ヴィクトリア・ピーク』に到達です!
山の頂上に、新たに設けられた『ピークタワー』という建物の屋上にある展望テラス(有料)で夜景を眺めることにしました。

これがヴィクトリア・ピークからの“百万ドルの夜景”です。

IMG_1165②

海や海岸から見上げる夜景とはまた違った趣があります。長い時間を掛けてやってきた甲斐がありました。
帰りのピーク・トラムも長蛇の列です。寒空の下で待つのはイヤだなと思って周囲を探したところ、バス停がありました。

てっきりピーク・トラムしか登山の手段がないかと思い込んでいたのですが、思えば普通に道も通っているので、バスという手段がありました。10分ほどの待ち時間で、あっさりと乗ることが出来ました。これは助かります。
また、帰り道からもいろんな角度から香港の夜景を見ることができて、かえってラッキーでした!

あっという間に三日目の観光も終了です。
早いもので、明日はいよいよ最終日です。心おきなく遊びますよ!!

つづく
関連記事

コメント

No title

カウントダウン凄いですね♪
動画をみて、感動させれもらいましたw
日本ではホントないことですよね。。《笑》

朝から歩いて、カウントダウンまで起きてるの
辛くなかったですか?笑

チャーシューの腸粉・・食べたいですw

No title

すごい、ビルから花火がはなたれてますね~。
向こうのお粥は日本のよりもドロッとした感じなんですね~。
100万ドルの夜景も素晴らしいです。
お疲れ様でした。

No title

花火、スゴいですねー
その場にいたかったなぁ~って思いました。

しかし・・・
日本じゃありえないけど、海外じゃ高層ビルで花火って定番なんですかね?
バンコクでもカウントダウンで同じ様なことあってたみたいだし・・・
この前、ドバイの超高層ビルでもやってましたよね。ニュースで見ました。
いつか絶対、火事が起こるって思いますけど・・・

いつも素敵な写真、ありがとうございます。
最終日の更新、楽しみにしていま~す。

賑やかなお正月ですね

お早う御座います。
香港のお正月は賑やかなようですね。やはり中国的なお祝いの仕方があるみたいですね。これで、春節となればどの様なのでしょうか?
英国の統治領だったらしい、習慣も残っているようですし、興味深く思います。
それに夜景も綺麗で・・・。
綺麗な写真の数々を拝見させて戴き有難う御座います。

No title

いやいや、なかなかド派手なビル花火でしたね。
これは興奮したでしょうに。
日本では味わえないショーですね。
こういう年越しって楽しいし良いものです。
いいなぁ~。

今回も1日びっちりスケジュールの様子。
お粥は香菜の味がしましたか?
20年位前の横浜中華街で食べた朝のお粥は香菜の味がキツくって上ずみ5ミリくらいしか食べられませんでしたっけ。この写真では香菜が乗っていませんね。
美味しそうです。
それにしても百万ドルの夜景はビル群だったのですね!すごっ!

No title

しかし、香港は、花火やら大砲やらど派手ですね~
写真の船。なんかブルースリーが乗ってそうw

Re: No title

naonao 様

こんばんは。
カウントダウンには本当に驚かされました。
街をあげて新年を迎える香港のパワーはすごいものでしたよ。
また、香港の若者が秩序を守って楽しんでいる姿も印象的でした。
のんびり旅行にしようと思っていても、ついつい欲張って観光してクタクタになるのがいつものパターンなんです・・・。





Re: No title

カラス 様

こんばんは。
密集地でビルに花火を仕掛けるなんて、すごい思い付きですよね。
香港の人が大事にしている旧正月にはどんな祝い方をするんでしょうね。
お粥はトロトロで米粒がなくなるほどに煮込んでありました。優しいお味で美味しかったです。お粥自体が美味しいので具が無くてもいいくらいです。
香港のパワーがあれば100万ドルの夜景も年々華やかになるんだろうなと思いましたよ!!

Re: No title

プライサニー 様

こんばんは。
花火は本当にすごかったですよ。中国というか香港のパワーを見せてもらったような気がします。
バンコクでも似たようなことをするんですか、驚きです。ドバイの超高層ビルは華やかなお披露目でしたよね。
カウントダウン花火には楽しませてもらいましたが、密集地でビルに花火を仕掛けるなんて、事故がおこらないか心配になりすよね。安全に配慮して運営されているんだろうと思いたいですね!!

Re: 賑やかなお正月ですね

21世紀の浦島太郎 様

こんばんは。
華やかなカウントダウンでしたが、元旦自体は祭日ではあるものの特に行事や思い入れは無いようで、普通の休日といった感じでした。
午砲は空砲とはいえ本当に大きな音で驚きました。
香港は街がエネルギッシュで街行く人々もパワーがあって、これからますます発展するんだろうなと思いました。

Re: No title

サラーム 様

こんばんは。
香港はパワーがあって華やかなカウントダウンを楽しませてもらいました。
日本のお正月は除夜の鐘を聞きながら厳かに迎えるものなので、ところ変われば習慣も変わるものですね。
お粥には香草は入っておらず、万人に好まれそうな優しい味がしましたよ。
香港の夜景は、これからますます華やかになっていきそうな勢いがありました!!

Re: No title

彦次郎 様

こんばんは。
香港はパワーが溢れていましたよ。
ビルからあげる花火には本当に驚かされました。
実は明日はブルースリーに会いに行きますよ!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふとかつ

Author:ふとかつ
平凡な日々を記録してして自分の変化を再発見したいと思いブログをはじめました。

大好きな旅行、お酒、美味しいもの、料理、主人の趣味に付合い始めた自転車でのポタリング、その他なんでも気になることを徒然なるままに書き留きめていきたいと思っています。

月別アーカイブ

最新コメント

FC2カウンター