『改元の歴史めぐり旅』 第三日目②

平成最後のゴールデンウィークの旅、三日目の後半です。
いよいよお伊勢参りの始まりです。

手前の鳥羽駅で下車し、バスに乗り換えて『二見興玉神社』に向かいます。
まずは古来の作法に則り、神宮の前にお参りします。

s-IMG_2714.jpg

海岸に近づくにつれ、どんどん風雨が強くなってきました。
この神社は夫婦円満のご利益があるのですが、まるで我が家に近づくな!と言わんばかりに真向かいから雨と風が襲ってきます。

ここで引き下がるわけにもいかない我が家は、ずぶ濡れになりながらもなんとか進みます。
そして、とうとう「夫婦岩」に到着です!!

これで、我が家もなんとか安泰でしょう・・・

s-IMG_2715.jpg

「おはらい町」にやってきました。相変わらず雨は降り続けています。
そして、ここに来ると、まよわず立ち寄るお店に入ります。

s-IMG_2725.jpg

「白鷹三宅商店」でお清めです!
塩昆布をあてに美味しい白鷹を頂きます。なんとも言えない緩やかで幸せな時間です。

s-IMG_2724.jpg

一杯飲んだらお腹が空いてきました。
次は「おかげ横丁」にある「豚捨」さんで、名物のコロッケとメンチカツを頂きます。

と、気が付いたら写真を撮る前に食べ終わっていました。

s-IMG_2727.jpg

さあ、いよいよ伊勢神宮の『内宮』に参拝します。
一日中の雨ですが、参拝者は次々とやってきます。

s-IMG_2730.jpg

まずは五十鈴川で禊をと思ったら、なんと増水中です。
さすがに危険なので、眺めるだけで先に進みましょう。

s-IMG_2732.jpg

途中には、御朱印を求める方の長蛇の列ができています。平成最後の日付を書いてもらえるので、大人気のようです。

いよいよ「正宮」に参拝します。
平成の三十年間、おおむね無事に過ごせたことを感謝しました。

s-IMG_2737.jpg

橋を渡った先にある「風日祈宮」にも参拝しました。
大勢の人たちがあふれる中で、ここだけは静寂な空間でした。

s-IMG_2746.jpg

しっかりとお参りをしましたので、そろそろ宿に向かいたいと思います。
近鉄の「宇治山田駅」です。ようやく雨が止んだようです。

ここから名古屋に戻ります。

s-IMG_2747.jpg

長旅のお供は、やはりこちら。
これまた前回と同様に、おビアーと伊勢の「まる天」を頂きます。

s-IMG_2749.jpg

この後はホテルに戻って、グラス片手に年越しならぬ「時代越し」を楽しみました。
昭和、平成、これからは令和と時代は進みますが、毎日を楽しく元気に過ごしていきたいものです。


~つづく~

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

プロフィール

ふとかつ

Author:ふとかつ
平凡な日々を記録してして自分の変化を再発見したいと思いブログをはじめました。

大好きな旅行、お酒、美味しいもの、料理、主人の趣味に付合い始めた自転車でのポタリング、その他なんでも気になることを徒然なるままに書き留きめていきたいと思っています。

※当ブログはリンクフリーです。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
フリーエリア
QRコード
QRコード