『バンクーバー満喫の旅』 第2日目①
夏のバンクーバー満喫の旅、二日目の朝になりました。
心配していた時差ボケもなく、ぐっすり眠って目が覚めました。
ホテルの朝食は付いていないのですが、ツアー特典でカナダ全土に展開しているカフェ兼ドーナツショップの『Tim Hortons』の5ドル分のプリペイドカードがもらえました。
ホテルの隣に店舗があるので、さっそくチョコチップマフィンを買ってみました。スタバのコーヒーはお部屋に備え付けなので、毎朝美味しくいただくことができました。

本日から、本格的に観光を開始したいと思います。
まずはバスや電車に乗るためにホテルの下のバラード駅で「compass card」を調達しました。日本でいうスイカにようなカードで、発行に$6掛かりますが、替わりに割引を受けることができます。
駅からしばらく歩くと道路が封鎖されており、今度は装甲車?が登場しました!

どうやら昨日のアクション映画の撮影が続いているようです。
この巨大な装甲車が何度も街中を走行し続けていました。早く出来上がった映画が見たい!

今日はまず、『グランビルアイランド』に向かいたいと思います。
路線バスを利用してみることにします。先ほど購入したコンパスカードを使うと、1回あたり$2.2で乗車できます。

初の路線バスなので、ちゃんと降りられるか不安でした。でも周りを見ると、カメラを抱えたいかにも観光客といった人がほとんどです。案の定、みんなが降りるバス停が目的地でした。
前回の訪問時も訪れた、グランビルアイランドに再上陸です。

グランビルアイランドは、その名の通り島なのですが、橋でつながっているのでアクセスは簡単です。川の対岸とミニフェリーで結ばれているので、そちらを利用するのもお勧めです。
マリーナにはずらりとヨットやクルーザーが並んでいます。青い空と海とカモメがとても絵になります。

ここではパブリックマーケットが有名なのですが、まずはこちらを覗いてみることにします。
『グランビルアイランド・ブリュワリー』です!
なんとバンクーバーを代表する地ビールが、こちらで作られています。

テイスティングがセットになった工場見学のツアーも開催されているようです。
一日3回ほど開催されているそうなので参加してみたかったのですが、もう待ちきれません。
結局隣接するパブに入店することにしました。

しばらく待って席に着くと、このようなテイスティングマップが置かれています。
どうやらここでは7種類もの地ビールが味わえるようです。これは迷ってしまいます!?

周囲を見渡すと、お客さんでびっしりです。皆さんは何を飲まれているのかと、しばらく観察していると小さめのグラスで4種類を味わえるセットが人気のようです。
それにおつまみを頼まずに、まるでカフェのようにビールだけを楽しまれている方が多いようです。

結局、主人が4種類(5オンス×4杯)を選び、欲張りな私は特大(28オンス)を一つ頂くことにしました。主人が選んだのが、「アイランド・ラガー」「サンシャインコースト・ハフウェイゼン」「ライオンズ・サマーエール」「イングリッシュベイ・ペールエール」です。このようにマップの上に置いてくれるので、間違えずに味わうことができます。
私は「インフェイマス・イパ」で一本勝負です。
5種類のビールを飲み比べると、それぞれの特徴がよくわかります。気候も影響するのか、すこしダークなお味の「イングリッシュベイ・ペールエール」と「インフェイマス・イパ」が気に入りました。味比べのビールのサイズも特大(28オンス)なら良いのにと思いながらパブを満喫しました。

おいしい地ビールを満喫して、ほろ酔い気分で散策を続けます。
グランビルアイランドで、誰もが訪れる『パブリック・マーケット』を覗いてみることにします。

観光客はもちろんのこと、地元の皆さんにも大人気のようで、多くの人で賑わっています。冷やかしメインの我が家と違い、夕食のおかずをどんどん購入されています。
フードコートも充実しているので、こちらでランチを探してみることにします。

残念ながら前回来た時に食べたお店は見当たりませんでした。人気の市場だけに競争も激しいのかもしれません。
いろいろと物色した結果、メキシカンにしようと並んでいましたが、早くもお米が恋しくなり思わず隣のお店の中華を選びました。
主食とおかず二つを選ぶシステムのようです。炒飯と牛肉のオイスター炒め、レモンチキンをお願いして受け取ったら、ずっしりと重いです。写真ではわかりませんが、ランチBOXの底が深いカナディアンサイズに驚きました。主人とシェアしていただきました。特に食べ応えのある牛肉のオイスター炒めが美味しくて大満足です。

あまりに気持ちがいいので、本来は屋外が苦手な私ですが、デッキで頂くことにしました。
目の前に「グランビルブリッジ」とダウンタウンを眺めながらのランチは、お手軽ながらも最高です。対岸の立派なマンションに暮らしてみたいと思いますが、きっと超高級なのでしょうね…

二日目にして、バンクーバーで暮らしているかのような気分になってきました。さぁ、次はどこに行こうかしらとワクワク感の高まってます!
~つづく~
心配していた時差ボケもなく、ぐっすり眠って目が覚めました。
ホテルの朝食は付いていないのですが、ツアー特典でカナダ全土に展開しているカフェ兼ドーナツショップの『Tim Hortons』の5ドル分のプリペイドカードがもらえました。
ホテルの隣に店舗があるので、さっそくチョコチップマフィンを買ってみました。スタバのコーヒーはお部屋に備え付けなので、毎朝美味しくいただくことができました。

本日から、本格的に観光を開始したいと思います。
まずはバスや電車に乗るためにホテルの下のバラード駅で「compass card」を調達しました。日本でいうスイカにようなカードで、発行に$6掛かりますが、替わりに割引を受けることができます。
駅からしばらく歩くと道路が封鎖されており、今度は装甲車?が登場しました!

どうやら昨日のアクション映画の撮影が続いているようです。
この巨大な装甲車が何度も街中を走行し続けていました。早く出来上がった映画が見たい!

今日はまず、『グランビルアイランド』に向かいたいと思います。
路線バスを利用してみることにします。先ほど購入したコンパスカードを使うと、1回あたり$2.2で乗車できます。

初の路線バスなので、ちゃんと降りられるか不安でした。でも周りを見ると、カメラを抱えたいかにも観光客といった人がほとんどです。案の定、みんなが降りるバス停が目的地でした。
前回の訪問時も訪れた、グランビルアイランドに再上陸です。

グランビルアイランドは、その名の通り島なのですが、橋でつながっているのでアクセスは簡単です。川の対岸とミニフェリーで結ばれているので、そちらを利用するのもお勧めです。
マリーナにはずらりとヨットやクルーザーが並んでいます。青い空と海とカモメがとても絵になります。

ここではパブリックマーケットが有名なのですが、まずはこちらを覗いてみることにします。
『グランビルアイランド・ブリュワリー』です!
なんとバンクーバーを代表する地ビールが、こちらで作られています。

テイスティングがセットになった工場見学のツアーも開催されているようです。
一日3回ほど開催されているそうなので参加してみたかったのですが、もう待ちきれません。
結局隣接するパブに入店することにしました。

しばらく待って席に着くと、このようなテイスティングマップが置かれています。
どうやらここでは7種類もの地ビールが味わえるようです。これは迷ってしまいます!?

周囲を見渡すと、お客さんでびっしりです。皆さんは何を飲まれているのかと、しばらく観察していると小さめのグラスで4種類を味わえるセットが人気のようです。
それにおつまみを頼まずに、まるでカフェのようにビールだけを楽しまれている方が多いようです。

結局、主人が4種類(5オンス×4杯)を選び、欲張りな私は特大(28オンス)を一つ頂くことにしました。主人が選んだのが、「アイランド・ラガー」「サンシャインコースト・ハフウェイゼン」「ライオンズ・サマーエール」「イングリッシュベイ・ペールエール」です。このようにマップの上に置いてくれるので、間違えずに味わうことができます。
私は「インフェイマス・イパ」で一本勝負です。
5種類のビールを飲み比べると、それぞれの特徴がよくわかります。気候も影響するのか、すこしダークなお味の「イングリッシュベイ・ペールエール」と「インフェイマス・イパ」が気に入りました。味比べのビールのサイズも特大(28オンス)なら良いのにと思いながらパブを満喫しました。

おいしい地ビールを満喫して、ほろ酔い気分で散策を続けます。
グランビルアイランドで、誰もが訪れる『パブリック・マーケット』を覗いてみることにします。

観光客はもちろんのこと、地元の皆さんにも大人気のようで、多くの人で賑わっています。冷やかしメインの我が家と違い、夕食のおかずをどんどん購入されています。
フードコートも充実しているので、こちらでランチを探してみることにします。

残念ながら前回来た時に食べたお店は見当たりませんでした。人気の市場だけに競争も激しいのかもしれません。
いろいろと物色した結果、メキシカンにしようと並んでいましたが、早くもお米が恋しくなり思わず隣のお店の中華を選びました。
主食とおかず二つを選ぶシステムのようです。炒飯と牛肉のオイスター炒め、レモンチキンをお願いして受け取ったら、ずっしりと重いです。写真ではわかりませんが、ランチBOXの底が深いカナディアンサイズに驚きました。主人とシェアしていただきました。特に食べ応えのある牛肉のオイスター炒めが美味しくて大満足です。

あまりに気持ちがいいので、本来は屋外が苦手な私ですが、デッキで頂くことにしました。
目の前に「グランビルブリッジ」とダウンタウンを眺めながらのランチは、お手軽ながらも最高です。対岸の立派なマンションに暮らしてみたいと思いますが、きっと超高級なのでしょうね…

二日目にして、バンクーバーで暮らしているかのような気分になってきました。さぁ、次はどこに行こうかしらとワクワク感の高まってます!
~つづく~