『冬の名古屋・伊勢』 旅行 第2日目①

年末年始の名古屋・伊勢旅行の第2日目、今日は大晦日です。
いよいよ私の念願だった『お伊勢参り』に向かいます。

できれば初詣にと思ったのですが、調べてみるとさすがに元旦はものすごい人手になるようです。
それならば、ということで大晦日にお参りおさめとして行くことに決めました。

名古屋から伊勢神宮には、近鉄の日帰りツアーを利用しました。往復の特急券とバスの一日乗車券、さらにお得なクーポンがセットになっています。それでは、名古屋駅から特急に乗って出発です!

IMG_2169.jpg

早朝ではありますが、さっそく車内でビールを頂きました。
名古屋から1時間20分ほどで、「伊勢市駅」に到着しました。ここでは近鉄とJRが一つの駅になっています。ここから伊勢神宮までは歩いてすぐです。

IMG_2174.jpg

参道をぶらぶらと歩いて、いよいよ伊勢神宮の『外宮』にやってきました。
今回初めて知ったのですが、伊勢神宮の正式名称は、単なる「神宮」なのだそうです。

その伊勢神宮は、天照大御神を祀る「内宮」と豊受大御神を祀る「外宮」の大きく二つに分かれています。正式な参拝は、外宮から先に行うそうです。

IMG_2176_20150125115919166.jpg

火除橋を渡って神域に入ると、なんだか空気が違ってきました。奥に向かって進んで行くと、人だかりがしている場所がありました。
パワースポットの「三石」です。式年遷宮が行われる時に、お祓いが行われる場所なのだそうです。

IMG_2180.jpg

いよいよ「正宮」にお参りします。
こちらに祀られている豊受大御神は、お米をはじめ衣食住の恵みをお与えくださる産業の守護神で、今から約1,500年前に丹波国から天照大御神のお食事をつかさどる御饌都神(みけつかみ)として迎えられたのだそうです。

IMG_2184.jpg

正宮の右手には、空き地が広がっています。
一見するとただの空き地ですが、何となく神々しさを感じます。

それもそのはず、こちらは「古殿地」で、ついこの間まで遷宮前の正宮が建っていた場所でした。
20年毎に建物を建て替えるのは知っていましたが、このように場所まで移動するとは知りませんでした。

IMG_2191_2015012511595087c.jpg

参拝を続けます。こちらもパワースポットの「亀石」です。水路に架かる石橋として使われていますが、かつての古墳に使われていた巨石なのだそうです。
足で踏みつけていいものか迷いましたが、パワーを頂きながら先に進ませていただきました。

IMG_2194.jpg

外宮の一番奥にある「多賀宮」です。豊受大御神をお祀りする別宮です。
やはり左手には遷宮用の空き地がありました。

今回は遷宮の翌年の参拝となりましたが、毎年お参りして次回の遷宮もその次の遷宮も見てみたいと思いました。

IMG_2197.jpg

ここからはバスで「内宮」へ移動します。大晦日とはいえバスは大混雑です。
我が家は運よく座れましたが、途中の停留所からは人が乗り切れないほどでした。20分ほどで内宮前に到着しました。

さて、内宮にお参りする前に、まずは参道を散策してみたいと思います。

IMG_2203.jpg

お目当ての『おかげ横丁』にやってきました。
内宮の参道である「おはらい町」の中ほどにある、いろんなお店からなる楽しい横丁です。

IMG_2205.jpg

ここでは、近鉄ツアーに付いていた「食べ歩きクーポン券」を使って楽しみたいと思います。

IMG_2207.jpg

まず最初はこちら。豚捨さんのコロッケです。
牛肉にこだわって豚肉を捨てたことから名づけられた店名だけあって、なかなかの味わいです。

IMG_2211_201501251159557fe.jpg

お次はこちら、団五郎茶屋のみたらし団子です。
久しぶりにみたらし団子を食べましたが、美味しかったです。

IMG_2214.jpg

ここまでは二人一緒のものを食べましたが、この後は意見が分かれました。主人はソフトクリーム、私はきゅうりの一本漬けをそれぞれ頂きました。

おかげ横丁の中央には広場があり、昔懐かしの紙芝居が上演されていました。(さすがに、私が子供の頃にも紙芝居は見たことはありませんが…)

IMG_2216.jpg

食べ歩きクーポンを楽しんだものの、余計にお腹が空いてきた気がします。
ここはやはり、伊勢名物を楽しんでおきたいと思います。

IMG_2220.jpg

そこで選んだのが、伊勢うどんの「ふくすけ」です。
柔らかい極太麺に濃褐色のタレをかけただけの素朴なうどんです。

実は、「柔らかいうどんってどんなものだろう?やっぱり、「名物に旨い物なし」って感じなのかしら?」と心配しながら食べ始めました。一口食べると、美味しいです。濃褐色のタレは見た目と違って、お出汁を感じられます。柔らかいうどんと絡めると、美味しさが歩き疲れた体に優しく染み渡りました。

IMG_2222.jpg

食事の後は、少し伊勢神宮についてお勉強したいと思います。
「おかげ座・神話の館」に、やはりクーポンを使って入場します。
ここでは、映像と和紙でできた人形により、伊勢神宮と神話の世界について学ぶことができます。

IMG_2223.jpg

大満足の食べ歩きと、伊勢神宮のお勉強を終えたので、いよいよ「内宮」にお参りに行きたいと思います。


~つづく~

『伊勢神宮』のHP
『おかげ横丁』のHP

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

プロフィール

ふとかつ

Author:ふとかつ
平凡な日々を記録してして自分の変化を再発見したいと思いブログをはじめました。

大好きな旅行、お酒、美味しいもの、料理、主人の趣味に付合い始めた自転車でのポタリング、その他なんでも気になることを徒然なるままに書き留きめていきたいと思っています。

※当ブログはリンクフリーです。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
フリーエリア
QRコード
QRコード