『ロサンゼルス・サンディエゴ旅行』 第1日目

待ちに待った我が家の夏休みが始まりました。
飛行機は夕方の出発なので、朝から旅支度をして、のんびりと成田に向かいます。

これが、今回お世話になるシンガポール航空の機体です。最近、新型機エアバスA380を導入したとのことで、きれいな飛行機でした。約10時間のフライトでようやくロサンゼルス国際空港(LAX)に到着です。

IMG_3926.jpg

アメリカの入国は、指紋をとって、目の写真をとって、質問に答えてと手間がかかるから、いつも長蛇の列です。
1時間以上も待ってようやく手続きを終えて、ホテルに向かいます。
LAXからダウンタウン方面にはいろんな行き方があるのですが、ユニオン・ステーションというメインターミナル駅まで直行の『FLYAWAY』というリムジンバスに乗ることにします。

バス代は降りるときに支払うのですが、ここでちょっとビックリすることがありました。
支払いはカードオンリーで、現金では払えないとのことでした。バスに乗るときも、バスの中にもそんな説明はなく支払いの時点で初めて説明がありました。
カードを持ってない人はどうするんだろうと心配になりましたが、居合わせた乗客は全員持っていました。アメリカのカード社会を見たような気がしました。

IMG_3928.jpg

空港からユニオン・ステーションまでは30分ほどの道のりです。
だんだんダウンタウンの高層ビル群が近づいてきます。車窓から青空と町並みを眺めていると、アメリカにやってきた実感が湧いてきました。

IMG_3929.jpg

ユニオン・ステーションからは地下鉄に乗り換えてダウンタウンにあるホテルに向かいます。
車内には自転車を持ち込んでいる人が結構いました。いつのまにかロスも持ち込み可になったようです。

IMG_3931.jpg

10分程で目的地の「7thストリート/メトロセンター駅」に到着しました。
ロサンゼルスでの滞在先は、駅の目の前にある『シェラトン・ロサンゼルス・ダウンタウン』を選びました。

少し古いですが、中心部の駅の目の前で、「Macy’s」というデパートとも隣接しており、利便性が高くて、我が家には十分なホテルです。まずはこちらに3連泊してロスを楽しみます。

IMG_3932.jpg

ホテルにチェックインして、しばし休憩します。入国に思いのほか時間が掛かったこともあり夕方になってしまいました。観光に出かけるには少し遅いのでダウンタウンを散策しにお出かけしました。

ダウンタウンの中心部には、かなり背の高いビルが林立しています。さすがに全米第二の大都市です。

IMG_4011.jpg

ホテルの近くに日本のコンビニ、「ファミマ」がありました。こちらではファミリーマートではなく、「Famima!!」という名前のようです。ビールやお水を買うのにとても便利なので、滞在中に何度も利用しました。

IMG_4014.jpg

そろそろお腹が空いてきたので、夕食にしたいと思います。お店を探そうと思ったのですが、土曜の夕方のオフィス街なので人通りも少なく、ショッピングモールの飲食店も閉店しています。

疲れていたので、ホテルの向かいにあったメキシコ料理のお店『Qdoba MEXICAN GRILL』でテイクアウトすることにしました。
ブリトーを頼みたかったのですが、中の具材も全部指定しなくてはいけないようです。そもそも、ブリトーの中に何を入れるのか分からないので、他のお客さんに教えてもらって何とか購入しました。

IMG_4290.jpg

ホテルの部屋から暮れてゆくダウンタウンの夜景を眺めながら、バドワイザーとブリトーの夕食となりました。
ブリトーは日本で食べるものと違い、ロールケーキ並みのビッグサイズです。それに中身のお米やお豆がとても美味しかったのに、写真を撮るのを忘れました。残念です。

IMG_4311.jpg

このあとロサンゼルスの初日は、恒例の時差ボケのため、疲れてるのに眠れないまま過ぎていきました。(主人はあっという間に気持ち良さそうに眠っています)

明日からは本格的に観光を開始します。

テーマ : アメリカ
ジャンル : 旅行

プロフィール

ふとかつ

Author:ふとかつ
平凡な日々を記録してして自分の変化を再発見したいと思いブログをはじめました。

大好きな旅行、お酒、美味しいもの、料理、主人の趣味に付合い始めた自転車でのポタリング、その他なんでも気になることを徒然なるままに書き留きめていきたいと思っています。

※当ブログはリンクフリーです。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
フリーエリア
QRコード
QRコード