大阪で浜田省吾ファンの居酒屋に行きました
先日、所用があり大阪にお出かけしました。
夕食場所を探して、なんとなくネットで検索していると、なんと大阪に浜田省吾さん大好きな居酒屋があるようです。
さっそく行ってみることにしました。
福島という、大阪駅から一駅の渋いエリアにそのお店はありました。
その名も『とん彩や』、名前の通り豚肉メインのお店です!
お店の外観からは浜省カラーは感じられないようです…

ところが、足元を見ると、なんとハマショー風の豚の絵が!?
我らがロックスターを豚にしちゃっていいの?と思いましたが、豚肉のお店なのでこれはOKなのでしょう。早速入店してみます。

お店は3階建てですが、メインの2階に案内されました。
席に着くと、目の前の壁はCDジャケット、ポストカード、ステッカーと浜省一色です。
そして店内のBGMは、もちろん浜省ナンバーの連続です。

こちらのお店は安くて美味しい居酒屋のようで、客席は大賑わいです。
周囲を見渡すと、特に浜省ファンというよりはお店の雰囲気と料理を気に入っている常連さんが多そうです。
生ビールはなんと290円!、豚串や串カツも安くて美味しいです。

気が付くと、どんどんお肉を頼んでしまっていたので、少しヘルシーに肉ニラもやしを頂きます。
お店のマスターもノリがよく、焼酎をロックでお願いしたところ、「焼酎のロックンロールです
」等と言いながら出してくれました。

美味しいお酒と料理を楽しみながら、お気に入りの音楽を楽しむことができました。
この手のお店は初めてでしたが、思い切り満喫することができました。
お勘定もかなりリーズナブルだったので、今後は大阪に旅行して再訪したいと思います!
『とん彩や』のHP
夕食場所を探して、なんとなくネットで検索していると、なんと大阪に浜田省吾さん大好きな居酒屋があるようです。
さっそく行ってみることにしました。
福島という、大阪駅から一駅の渋いエリアにそのお店はありました。
その名も『とん彩や』、名前の通り豚肉メインのお店です!
お店の外観からは浜省カラーは感じられないようです…

ところが、足元を見ると、なんとハマショー風の豚の絵が!?
我らがロックスターを豚にしちゃっていいの?と思いましたが、豚肉のお店なのでこれはOKなのでしょう。早速入店してみます。

お店は3階建てですが、メインの2階に案内されました。
席に着くと、目の前の壁はCDジャケット、ポストカード、ステッカーと浜省一色です。
そして店内のBGMは、もちろん浜省ナンバーの連続です。

こちらのお店は安くて美味しい居酒屋のようで、客席は大賑わいです。
周囲を見渡すと、特に浜省ファンというよりはお店の雰囲気と料理を気に入っている常連さんが多そうです。
生ビールはなんと290円!、豚串や串カツも安くて美味しいです。

気が付くと、どんどんお肉を頼んでしまっていたので、少しヘルシーに肉ニラもやしを頂きます。
お店のマスターもノリがよく、焼酎をロックでお願いしたところ、「焼酎のロックンロールです


美味しいお酒と料理を楽しみながら、お気に入りの音楽を楽しむことができました。
この手のお店は初めてでしたが、思い切り満喫することができました。
お勘定もかなりリーズナブルだったので、今後は大阪に旅行して再訪したいと思います!
『とん彩や』のHP
浜田省吾コンサート『ON THE ROAD 2016』に行きました
浜田省吾さんのコンサートツアー、
ON THE ROAD 2016 "Journey of a Songwriter"since 1976
に参加しました。
昨年のホールツアーに続く、全国アリーナツアーです。
今回は10月と12月の土日、計4回にエントリーして、なんと3回も当選しました。
(前回が4分の1だったので、今回はラッキーです)

10月29日の土曜日、12月10日の土曜日と11日の日曜日の3日間、場所はいずれも、さいたまスーパーアリーナです。
駐車場には、恒例のツアートラックが停車しています。NHKホールの時には見ることができないので、やはりアリーナツアーはいいですね。

人が途切れるのを待って撮影です。眺めているだけで、俄然気分が盛り上がってきます。
"Since 1976"なので、なんと今年で40周年ということになります。すごいの一言です。

入場口はご覧の人だかりです。
3日間とももちろん満員で、毎回17,000人を超えるお客さんで大盛況でした。
ニューアルバムの発売直後だった前回ツアーとは違い、浜省自身の40周年に加えて、アルバム「J.Boy」発売30周年ということもあり、幅広い時代の曲に期待です。

今回はとにかく長いライブで、連日4時間近くのショーでした。
しかも12月10日は、なんとアリーナの最前ブロックの席でした。すぐ目の前で浜省やバンドのメンバーを見ることができて最高です。
翌11日には、ライブ映像の撮影が入っていました。会場みんなでクリスマスソングのレコーディングも行い、ライブアルバムに我が家の声も残すことができました!?
ステージの上のハマショーとメンバーは、相変わらず年齢をまったく感じさせないパワフルさで、本当に素晴らしかったです。今回は我が家のお気に入りの曲も多く、ほとんど立ちっぱなしで手拍子をしたり歌ったりしていたので、本当にクタクタになりました。
ようやく週末が来て、この記事を書いていますが、ライブとその後の一週間の疲れがでて、ぐったりしています。
浜田さんが、「On The Roadは、まだまだ続くよ」と仰っていたので、我が家も体の続く限り参加し続けるつもりです。その日がくるまで、頑張って日々のお仕事に取り組みたいと思います。
ON THE ROAD 2016 "Journey of a Songwriter"since 1976
に参加しました。
昨年のホールツアーに続く、全国アリーナツアーです。
今回は10月と12月の土日、計4回にエントリーして、なんと3回も当選しました。
(前回が4分の1だったので、今回はラッキーです)

10月29日の土曜日、12月10日の土曜日と11日の日曜日の3日間、場所はいずれも、さいたまスーパーアリーナです。
駐車場には、恒例のツアートラックが停車しています。NHKホールの時には見ることができないので、やはりアリーナツアーはいいですね。

人が途切れるのを待って撮影です。眺めているだけで、俄然気分が盛り上がってきます。
"Since 1976"なので、なんと今年で40周年ということになります。すごいの一言です。

入場口はご覧の人だかりです。
3日間とももちろん満員で、毎回17,000人を超えるお客さんで大盛況でした。
ニューアルバムの発売直後だった前回ツアーとは違い、浜省自身の40周年に加えて、アルバム「J.Boy」発売30周年ということもあり、幅広い時代の曲に期待です。

今回はとにかく長いライブで、連日4時間近くのショーでした。
しかも12月10日は、なんとアリーナの最前ブロックの席でした。すぐ目の前で浜省やバンドのメンバーを見ることができて最高です。
翌11日には、ライブ映像の撮影が入っていました。会場みんなでクリスマスソングのレコーディングも行い、ライブアルバムに我が家の声も残すことができました!?
ステージの上のハマショーとメンバーは、相変わらず年齢をまったく感じさせないパワフルさで、本当に素晴らしかったです。今回は我が家のお気に入りの曲も多く、ほとんど立ちっぱなしで手拍子をしたり歌ったりしていたので、本当にクタクタになりました。
ようやく週末が来て、この記事を書いていますが、ライブとその後の一週間の疲れがでて、ぐったりしています。
浜田さんが、「On The Roadは、まだまだ続くよ」と仰っていたので、我が家も体の続く限り参加し続けるつもりです。その日がくるまで、頑張って日々のお仕事に取り組みたいと思います。
浜田省吾コンサート『ON THE ROAD 2015』に行きました
浜田省吾さんのコンサートツアー、
ON THE ROAD 2015 "Journey of a Songwriter"に行きました!!
前回のコンサートが2013年の夏だったので2年と少し振りの生ライブです。会場は前回と同じNHKホールです。NHKホールでの2日間と年明けの東京国際フォーラムの2日間、計4日の抽選に申し込んで、ようやく1日だけ当選しました。
今年の春に10年ぶりのニューアルバム「Journey of a Songwriter」を発表し、これを引っ提げてのコンサートツアーです。仕事を早めに切り上げて、大急ぎでホールに向かいました。
コンサートは前半でニューアルバムの曲と、後半で昔の曲が歌われました。
もうすぐ63歳!?になるハマショーですが、まだまだ健在です。同じく高齢化が進むお客さんも相変わらず大盛り上がりでした。
(一部の方は、かなりお疲れの様子でしたが・・・)

個人的には新曲にこだわらず、これまでの曲を幅広く歌ってほしかったと思いますが、やはり大満足のコンサートでした。
ある意味では浜田省吾さんのコンサートは、ハマショーと我が家(+それ以外のファンの方々)それぞれの健康を確かめる場になっているような気がします。
また次回も、お互い元気に盛り上がれるように頑張りたいと思います!!
ON THE ROAD 2015 "Journey of a Songwriter"に行きました!!
前回のコンサートが2013年の夏だったので2年と少し振りの生ライブです。会場は前回と同じNHKホールです。NHKホールでの2日間と年明けの東京国際フォーラムの2日間、計4日の抽選に申し込んで、ようやく1日だけ当選しました。
今年の春に10年ぶりのニューアルバム「Journey of a Songwriter」を発表し、これを引っ提げてのコンサートツアーです。仕事を早めに切り上げて、大急ぎでホールに向かいました。
コンサートは前半でニューアルバムの曲と、後半で昔の曲が歌われました。
もうすぐ63歳!?になるハマショーですが、まだまだ健在です。同じく高齢化が進むお客さんも相変わらず大盛り上がりでした。
(一部の方は、かなりお疲れの様子でしたが・・・)

個人的には新曲にこだわらず、これまでの曲を幅広く歌ってほしかったと思いますが、やはり大満足のコンサートでした。
ある意味では浜田省吾さんのコンサートは、ハマショーと我が家(+それ以外のファンの方々)それぞれの健康を確かめる場になっているような気がします。
また次回も、お互い元気に盛り上がれるように頑張りたいと思います!!